マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製の装置(アライナー)を使って歯並びを整える矯正治療です。金属のワイヤーやブラケットを使わず、目立ちにくく、取り外しができるのが特長です。
従来の矯正治療に比べ、日常生活への影響が少ないことから、近年では学生の方から社会人の方まで、幅広い層に選ばれています。
当院のマウスピース矯正について

当院では、患者さま一人ひとりの歯並び・かみ合わせの状態をしっかり診断し、精密なシミュレーションに基づいたマウスピース矯正をご提供しています。
初診時には、3Dスキャンによる歯型の採取やかみ合わせの確認を行い、将来的な歯並びのイメージを確認いただけます。
治療計画を丁寧にご説明し、ご納得いただいたうえで治療をスタートします。
装置の装着感や管理方法、日常生活での注意点などもわかりやすくご案内しますので、初めての方もご安心ください。
矯正治療のメリットとデメリット
メリット
・装置が透明で目立ちにくい
・取り外しができるため、食事や歯みがきが快適
・通院頻度が少なく、スケジュールが立てやすい
・ 金属アレルギーの心配がない
デメリット
・装着時間を守らないと治療効果が得られにくい(1日20時間以上が推奨)
・症例によっては、ワイヤー矯正の方が適している場合もある
・自己管理が必要(取り外し後の紛失や装着忘れなど)
治療の流れ
1無料相談・カウンセリング
歯並びに関するお悩みや治療の不安点などをお持ちの方は、まずは無料カウンセリングをお受けください。できるだけ詳しくご要望やご質問を伺い、大まかな治療の進め方や費用などに関してもお話しさせて頂きます。お悩みやご希望をお伺いし、マウスピース矯正が適しているかどうかを確認します。
2精密検査・シミュレーション
あなたに合った治療法を決めるため、まず初めに矯正が診査、診断を行い、詳しい治療計画を立てさせて頂きます。精密な型取りをさせて頂き、歯の模型を作製、同時にレントゲン撮影を行います。その内容を基に、抜歯の必要性、治療期間、必要な装置などの具体的なことまで計画を立てます。歯型の採取、レントゲン、かみ合わせなどの診査を行い、治療のシミュレーションを作成します。
3治療計画のご説明
シミュレーション結果をもとに、矯正期間・費用・治療の流れをご説明します。治療計画にご了解頂けましたら、お口の中に装置を装着します。治療期間はおよそ1年半~2年程度のことが多いです。装着中は装置の調整に月1回ご来院頂くことになります。同時に専任スタッフによる歯のクリーニングを受けて頂くことも可能です。
4マウスピース製作・治療開始
オーダーメイドのアライナーを製作し、装着スタート。1日22時間以上の装着をお願いしております。定期的なチェックも行います。
5保定期間
治療完了後も、キレイな歯並びを維持するために定期的なメンテナンスを受けて頂きます。
費用・リスクについて
標準的な費用(自費)
インビザライン
インビザライン矯正 | ¥880,000 |
---|---|
インビザライン小規模矯正 | ¥550,000 |
診査・診断
矯正診査・診断料 | ¥16,500 |
---|---|
iTeroスキャン | 無料 |
リテーナー
リテーナー 片顎 | ¥11,000 |
---|---|
リテーナー 全顎 | ¥22,000 |
その他
矯正相談 | 無料 |
---|---|
装置調整料 | 無料 |
矯正後定期チェック | 無料 |
矯正用抜歯 1歯 | ¥6,600 |
※すべて税込み価格です。
※保険適用外となります。
マウスピース矯正を迷われている方へ
「矯正はしたいけれど、見た目が気になる…」「仕事や学校に支障が出ないか心配…」「本当に自分に合っているのか分からない…」
マウスピース矯正に興味はあっても、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
当院では、そうした不安や疑問に丁寧にお応えするため、無料相談を実施しています。
実際にマウスピースのサンプルをご覧いただいたり、これまでの症例をもとにご自身の状態に合った治療の可能性をご説明いたします。
無理に治療を勧めることはありません。
ご自身のペースで納得したうえで治療を始めていただけるよう、私たちがサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。「矯正してよかった」と思っていただける未来を、私たちと一緒に考えてみませんか?